★メカニックブログ
レガシー ドライブシャフトブーツ(インナー)交換
2018/06/03 daisyousekiyu ★メカニックブログ
そうです。やっぱりレガシーです。久しぶりです。
インナーブーツの割れと言ったらやっぱりレガシーです!
さてさて、何十台目でしょうか・・・。
プレオ ハンドル位置調整
2018/06/03 daisyousekiyu ★メカニックブログ
プレオのハンドル位置が曲がっているとのことで入庫。
さっそく試運転してみると、写真の角度でちょうど車はまっすぐ進みました。やはり 曲がっています。
本来曲がった原因などを総合的に調べた上で足回りなどにも焦点を当てますが、依頼主と相談の上、とにかくハンドルを直してくれればいいとのことなので今回はここに絞ります。
タント O2センサ交換
2018/06/03 daisyousekiyu ★メカニックブログ
車検入庫のダイハツ タントです。
「メーターに変なマークが出るから見て欲しい」とのこと。
一般の方には取説を見なければ それがエンジンのマークとはわかりませんよね。
正直、この時点で「O2では?」と思いました。
この後作業を進めていくと、推定は確定になるわけですが・・・。
ハイエース タイミングベルト交換
2018/06/03 daisyousekiyu ★メカニックブログ
100系ハイエースのタイミングベルト交換です。
自分の整備経歴の中で、おそらく1番台数をやっている Tベルト交換車種ではないかと思います。
経験が少ない頃はいろいろ痛い思いもしました・・・。
今はまあ、なんぼかは マシになったでしょうか・・・。とにかく進みます。
運転席を外し、サービスカバーを開けるところからスタートです!
アルテッツァ デフサイドシール交換
2018/06/03 daisyousekiyu ★メカニックブログ
H13年式のトヨタ アルテッツァです。
リヤデファレンシャルの左サイドシールよりデフオイルが漏れています。
放っておくと、 もちろんデフオイルが減り続け悪影響があるのでオイルシールを交換しますね。
カローラ ショックアブソーバ交換
2018/06/03 daisyousekiyu ★メカニックブログ
H7年のカローラです。
車検なのですが、走行時にゴトゴト音。リフトアップするまでもなく、 車両を下から覗くと明らかにショックのオイル漏れ。
まあ、年式も相応なので少なからずこの辺の不具合は 発生しますね。
今回こちらを純正にて交換します。
PTOシャフト ユニバーサルジョイント交換
2018/06/03 daisyousekiyu ★メカニックブログ
今回はちょっとマニアック部品です。
当店のタンクローリーの部品交換です。
PTOシャフトといって、ホースから灯油を出すための」ポンプ駆動用のシャフト。そのジョイントを交換します。
ただ、乗用車で普通に使っているプロペラシャフトのジョイントと同じなので、マニアックとまでは言わないかも。 かなり磨り減ってガタが半端ない状態でした。完全に割れて欠損する前にわかってよかった・・・。
レガシー ディスクロータ&パッド交換
2018/06/03 daisyousekiyu ★メカニックブログ
今回はレガシーのフロントディスクロータとブレーキパッドの交換をします。
以前に別件(リヤショック交換)で車両入庫した際にブレーキの不具合も発見し、今回ご依頼により 作業することとなりました。写真でのパッと見では、ローターは割合綺麗に見えますが・・・。
ダイナ ショックアブソーバ交換
2018/06/03 daisyousekiyu ★メカニックブログ
車検でお預かりした、トヨタ ダイナのショックアブソーバ。
ゆすってみると下の取り付けにガタ有り!このままでは車検は通りません。
見たところオイル漏れ、ヘタリは無いのですが、ガタは放って置けないため 交換することにします。
アルファードエンジン始動不調修理
2018/06/03 daisyousekiyu ★メカニックブログ
今回はアルファードです。
冷間時にエンジンをかけると、そのままストールしてしまうとの事。
試してみると、キーをひねった 直後は確かに一瞬かかりますが、そのまま回転数が落ちてしまいエンジンが止まってしまいます。
かけた直後にアクセルを踏み、数秒間エンジン回転数を 上げてあげると、アクセルを話した直後はだいぶ回転数が落ちますが、なんとかストールはせずに持ちこたえてるといった所。
回転数もやはり低めです。エンジンチェックランプは点灯していなく、念のためダイアグ(自己診断機能)をかけてみるがやはり異常コードはありません。
13万キロ走行というところで、ここはスロットル系の汚れを疑いました。とりあえずスロットルボデーを外して中の状態を見ます。